撮影技術·

MV・PV制作における絵コンテの書き方と必要性を解説

イズムプロ編集部 アバター
izm.pro 編集部

はじめに

皆さまこんにちは。

今回は IZM.pro | イズムプロ メディアでは MV ・ PV 制作における絵コンテの書き方・必要性について解説します。

  • 絵コンテを導入していない方
  • 導入したいけど作り方が分からない方
  • 映像制作初心者の方

こちらに当てはまる方はぜひ最後までご覧になり、撮影技術向上に役立ててください!

絵コンテには言葉通り【絵】が必要になりますが、どうしても絵が苦手な方に向けた絵コンテの作成方法も解説しています。

絵コンテの必要性

私たち IZM.pro | イズムプロ はこれまで数々の映像作品を制作してきました。

絵コンテを映像撮影に導入し始めたタイミングは撮影規模が大きくなるタイミングでした。

はじめはカメラマンが撮影から編集までを行い、撮影のイメージは個人で完結させておりました。

次第に現場の規模が大きくなるにつれて、監督、カメラマン、照明技師、プロデューサーなど制作者が増えました。

撮影規模の拡大に伴い、スタッフ間の統率やイメージの共有が課題になり、絵コンテの導入が始まりました。

絵コンテを導入したことで大きく変わったことと感じた必要性はこちらです。

  • スタッフ間で制作イメージの統率が取れるようになった
  • 作品のクオリティ向上
  • 撮影効率の向上
  • クライアントさんの信頼度向上

これらのことから、絵コンテの作成には時間を要しますが必ず撮影には必要なアイテムです。

絵コンテの作り方

絵コンテを作成するうえでの工程は大きく分けて2つ存在します。

1つ目は絵(イラスト・写真)を用意する工程。

2つ目はレイアウトを決め情報を書き込む工程。

まずはイラストの描き方について説明していきます。

イラストの描き方

絵コンテの中で最重要事項といっても過言ではない情報はカメラアングルについての絵や参考画像です。

IZM.pro 絵コンテ資料

カメラのアングルは文字だけではなかなか伝わりづらく、どれだけミーティングを重ねても撮影当日まで間違った解釈になりかねません。

制作者の意図を最大限共有するためにカメラのアングルや演者の動きを載せた絵コンテを用意します。

絵を描くにはソフトやアプリを使用するとデータとして保存ができるため、資料に記載しやすくなります。

絵コンテのイラスト作成おすすめアプリ

アイビスペイントX

アイビスペイント 公式 HP

絵コンテのイラスト作成にはアイビスペイントXというアプリがおすすめです。

IZM.pro | イズムプロ でも実際に作成時に使用しています。

このアプリは完全無料で、 iPhone や iPad 、 Android にも対応しています。

このアプリにはレイヤーという概念があります。

レイヤーとは透明のシートが何枚も重なって絵を描くという考え方になります。

具体的には、

  • 1枚目 空や建物などの背景
  • 2枚目 人物など演者の体
  • 3枚目 目や表情など
  • 4枚目 影やハイライト

このようにそれぞれ階層に分けて描くことができます。

レイヤーという概念で描くメリットとしては部分ごとに絵を編集することができるという点です。

例えば、人物が変わらずに場所だけが変わる場合には、背景のレイヤーを書き換えるだけで作業が終わります。

他にも表情を書き換えたい際に、消しゴムで顔の輪郭を消してしまうこともなくなります。

絵コンテのイラストを描く際はスマートフォンやタブレットをおすすめします。

スマートフォンやタブレットをおすすめする理由は、直感的に絵を描くことができるからです。

PC ではマウスを使用して描かなければならないため、慣れるまで時間がかかってしまいます。

GIMP

GIMP 公式 HP

どうしても PC で絵コンテを描きたい場合は GIMP というソフトがおすすめです。

このソフトは完全無料で本格的な編集ができるという点がおすすめの理由です。

レイヤーはもちろん、画像の加工も行うことができます。

絵コンテに画像を入れたい方は、イメージに近づいた編集ができるため、より一層具体的な絵コンテを作ることができます。

GIMP は Windows と Mac の両方に対応しているため、誰でも簡単に始めることができます。

さらに、ユーザーがとても多いので、使い方に困ったときに調べるとすぐにチュートリアルが出てきます。

絵コンテのイラストを描く上で重要なこと

絵コンテに載せる絵(イラスト)を描く上で、重要なことは絵の上手さ、クオリティではありません

どれだけ簡潔にそのシーンの説明ができるかが大切になります。

実際に制作した映像で、撮影前の絵コンテの状態と撮影後の作品を見比べてみましょう。

絵コンテのイラスト

服のシワや、人体の構造のリアリティは映像に必要なければ一切求められません。

実際の映像

他にも、そのシーンが伝われば色を入れる必要がありません。

  • 人物の立ち位置
  • 人物の向き
  • カメラに映す被写体の大きさ

これらが伝われば十分な絵コンテになります。

メインの人物以外にもキャストが映る場合は、周りの人を半透明にするなどの工夫をすることでさらにわかりやすい絵になります。

絵だけでは情報量が足りなければ、どのシーンで誰が映っているのかを描くとさらに親切な資料になります!

写真を用いたイラストで代用

しかし、「絵を描くのが苦手...」「絵を描くのはめんどくさい」という方も一定数いらっしゃると思います。

そのような方は、参考になる映像のスクリーンショットや、写真を資料に貼り付けましょう!

参考写真の選び方はこちらを意識すると適切な写真を探すことができます。

  • 撮影環境(ロケーション)
  • 被写体の動作
  • アングルや焦点距離

とはいっても中々思った通りの写真を見つけるのは難しいですよね。

そんな方のためにおすすめのアプリをご紹介します。

Pinterest

Pinterest 公式 HP

このアプリは、プロの写真、デザイン、イラストなどのレベルの高い作品が大量に集まっています。

Instagram や Google の検索より、完成度の高い画像を見つけることができるのが特徴です。

Pinterest はイメージに近い画像を選ぶと AI が似ている画像を表示してくれます。

この機能により、イメージしている画像を効率的に集めることができます。

絵コンテのレイアウトの作り方

こちらが実際に IZM.pro | イズムプロ で使用している絵コンテの一部になります。

映像の流れに沿って、イラストとシーンの紹介を記載してまとめています。

MV の場合はイントロの映像の説明から始まり、A メロ、 B メロ、サビと資料が進んでいきます。

このように、絵コンテは映像の台本となるため、わかりやすくシンプルさが求められるのです。

しかし実際撮影をする順番は映像内の流れとは異なる順番で撮影が進められていきます。

当日の撮影順に説明を並べた資料はカットリストや香盤表と呼ばれます。

香盤表の紹介は以前の IZM.pro | イズムプロ メディアで紹介していますのでこちらをご覧ください。

続いては絵コンテのレイアウトの作り方について説明します。

絵コンテには

  • イラスト(絵・写真)
  • シーンの内容
  • 映像尺
  • スタッフの動き

以上のような情報が記載されています。

各ページに記載する文字はできるだけ短く簡潔にしましょう。

さらにロケーションの実際の写真、コンセプトを象徴するような参考写真など...

作品に応じて必要な情報を微調整して完成させましょう

写真を用いた絵コンテ

写真を用いたコンテを作成するとこのような形になります。

イメージに合う参考写真を用意すれば、コンテとしては十分の内容になります。

絵コンテ制作ツール・ソフト紹介

Adobe Illustrator

Adobe Illustrator 公式 HP

IZM.pro ではこの Adobe Illustrator を使用してコンテを作成しています。

Adobe Illustrator で資料を作るメリットはレイアウト管理に特化しています。

  • 文字
  • 背景
  • 写真

などの多くの情報をきれいに並べることができます。

コンテは1ページにたくさんの情報が盛り込まれるので、見やすさという点はかなり重要になります。

文字の大きさや配置を統一することを重視する際には Adobe Illustrator の使用を強くおすすめします!

Excel

Excel 公式 HP

エクセルを使用してコンテを作る利点は、表形式での作成の手軽さ共有のしやすさが挙げられます。

Excel は映像やクリエイティブな仕事をしていないクライアントさんでも使用している方が多くいらっしゃいます。

また、ソフト自体が PC に負荷が掛かりにくく簡単に共有されたデータを開くことができます。

タイムスケジュールをメインにしたコンテを作りたい場合などは Excel を使用して作成してみましょう。

おわりに

今回の IZM.pro | イズムプロ メディアでは MV・PVなどの映像制作で必要なアイテム、絵コンテの書き方と必要性について説明しました。

絵コンテを用意するだけで映像制作がスムーズかつハイクオリティで制作することができます!

まだ導入をしていない方はぜひ導入してみてください。

また、絵コンテをすでに導入されている方は我々 IZM.pro | イズムプロ 流の作成方法をぜひお試しください。

私たち IZM.pro | イズムプロ は今回の記事のほかにも様々な撮影に役立つ情報を IZM.pro | イズムプロ メディアで公開しています。

IZM.pro | イズムプロ の撮影に関する記事はこちら

IZM.pro | イズムプロ の撮影風景はこちら

また実際の撮影風景もYouTubeにて配信しています。

撮影の空気感を味わいたい方、撮影技術を参考にされたい方はぜひご覧ください。

このページをシェアする
Contact Us

お問い合わせ

撮影依頼やご相談から、お気軽にお問い合わせください。

※アーティストの場合は「アーティスト名」、法人の場合は「会社名 担当者名字」のご入力をお願いします。