映像制作・写真制作ならIZM.pro | イズムプロ
  1. TOP
  2. メディア記事 一覧
  3. 【2025年 最新版】失敗を防ぐ企業PVの映像発注方法・制作者選び! 用途・予算・納期を明確に!
企業プロモーション・SNS運用ならIZM.pro | 映像 × デジタル戦略

【2025年 最新版】失敗を防ぐ企業PVの映像発注方法・制作者選び! 用途・予算・納期を明確に!

  • 撮影技術

はじめに

皆様こんにちは! IZM.pro | イズムプロ 編集部です。私たちは東京・関東圏を中心に現在60本以上(2025.8.24現在)の企業PVを作成してきました!

 

突然まかされた自社の映像プロモーション企画の担当....

映像なんか触ったこともないし、作り方すらわからない、数多くいる映像クリエイター、映像制作会社....
自分に的確な的確な選択ができるのだろうか...

映像制作者によってそれぞれのスタイルがあり、、、
企業のプロモーションムービーでも10万円の企業や100万円の制作者
1カ月で制作ができる制作者や半年かかる制作者
クオリティ重視の制作者や単能機絵スピーディーな制作者

担当者様にはこのような悩みが押し寄せます。

IZM.pro | イズムプロ ではそんな担当者様からのお悩みを多数伺ってきました。
そして成功へと導いてきました。

私たちは制作経験を積むとともに、ご担当者様に必要な映像発注時に注意するべきポイントをリスト化することができました。

今回は失敗を防ぎ、クオリティを最大限に引き出してくれる、映像クリエイター、映像制作会社の選び方をご紹介いたします。

IZM.pro | イズムプロ流 発注時に気を付けるべきポイントはこちら

  • 映像の使用目的
  • 予算と納期
  • 【+α編】映像形式と映像尺

今回はこの4つの要点に分けて説明していきます。

・映像の使用目的をはっきりさせる

企業PVといっても、さまざまな使用目的が存在します。

  • クライアント向けのSNS,HPでのプロモーション用映像
  • 求人募集用映像
  • 社内マニュアル,社内研修用映像

大きく分けて3つのスタイルに分けることが出来ます。
映像を制作する意図は発注時に必ず明確になっていないといけません。
意図が決まっていないと、届けるべき人に届かず良い映像に仕上がっていても効果を得ることができません。

そして映像クリエイター・映像制作会社は、いくら映像のプロとはいえどあなたの会社の強みを受注時にすべて把握することが難しいため、使用目的が明確になっていないと共通認識をもって制作にははいれません。

例えば

自社のクライアント獲得に向けたプロモーション映像を制作する予定で撮影した映像が、社長のインタビューのみで完結されていたり....
極端な話ですが、こういった事例は多く耳にします。
本来であれば、整った施設設備の紹介や職場環境をアピールしたほうがクライアントの安心感につながりますよね。

こんな制作者がおすすめです

こちらの問題を解決するためには、発注側で目的をはっきりすることはもちろん、制作者側には

  • 撮影前の打合せができるか
  • どの程度、自社について知識を深めてもらえるか
  • マーケティング能力のある制作者か

以上の点を判断基準に置いてみるとよいでしょう!!

予算と納期

次に予算感と納期を確認しましょう。
予算と納期は私たちの経験上、制作者によってかなりばらつきがあります。
さきほども述べましたが、大前提として、、複数の制作者に見積もりをとり、適切な映像制作者を選びましょう!!

予算が決まってると制作者側ではこんな考えができます

  • 撮影は予備日を設定して2日間で撮れそうだ
  • 撮影・編集スタッフをもう1人増やして、より高品質な映像にできそう
  • 低予算ではあるが逆にシンプルかつ鮮麗された映像にしよう

納期が決まってると制作者側ではこんな考えができます

  • 撮影は近日中に行わない間に合わない
  • この日までにラフを送れば、大幅な修正にも対応できそうだ

予算と納期が決まっていれば適切な制作者選びが実現します。
また予算の場合、~円から~万円の間でとご提案いただいても良いと思います。
そして納期の場合も~月までにはほしいと明確には決まっていなくてもざっくり伝えることで、制作者の中でイメージが広がります。

 

【+α編】映像形式と映像尺(ここまで決めれたら素晴らしい!!)

IZM.pro | イズムプロ では大きく分けて2つの映像形式を用意しています。

映像だけのもの

演者さんのセリフ付きのもの

セリフ付きのものは撮影までに台本などの準備が必要になります。
ですが、より現場の空気や伝えたいメッセージが言葉として鮮明に届けられるのでオススメです。
 

映像の尺(長さ)

映像の尺によって撮影・編集にかかる時間や構成の組み方が変わってきます。
さきほど紹介した予算や納期に大きく関わってきますのであらかじめ確認しておきましょう。

 

おわりに

今回は企業PVの発注の際の確認事項や注意点について説明させていただきました!!
映像制作者は制作者の数だけの制作スタイル、撮影規模があり、映像に携わったことのない方からすると未知の世界だと思います。
この記事を見たあなたは的確に発注ができていることでしょう。

IZM.pro | イズムプロでも企業さんとの映像制作のご依頼は受け付けております。
確かな実績と成功例、そしてなによりすべての企業さんに最大限寄り添い、映像を最大限に生かす政策を行って居ります。

どんな些細なご質問でも下記お問い合わせフォームからお問い合わせをお待ちしております。
記事内のご不明な点でも大歓迎でございます!!!!

法人依頼はこちら

制作実績も当サイトでご覧になれますので、ぜひ。
企業さんの映像制作にまつわるメディアも更新してまいりますので、また覗いていてくださいね。それでは!!

お問い合わせ

※アーティストの場合は「アーティスト名」、法人の場合は「会社名 担当者名字」のご入力をお願いします。

制作依頼に関わらずお気軽にお問い合わせください。

※お問い合わせから24時間以内にIZM.proスタッフから折り返しメールをお送りいたします。