【新婚さん必見】ウエディングフォト・ムービーで撮影した作品の様々な活用法!!
メモリアル
みなさまこんにちは。
ウエディングフォトで写真や映像を撮影してもらったけど、
・どのように使っていいかわからない...
・思い出だけに残すのはもったいない...
・せっかくの作品を余すことなく使いたい!
こんな悩みや想いを抱えている方は多くいらっしゃると思います。
今回はウエディングフォトやウェディングムービーで撮影した写真や映像の具体的な使用例をご紹介いたします!
新しい発見や、意外と陥りやすいミスなども併せてご覧ください!
ウェルカムボード
最初は定番のウェルカムボードです。
ウェルカムボードとは結婚式場の入口に飾られているボードのことです。
ゲストが最初に目にする欠かせないものになります。
ウェルカムボードにはさまざまな種類があり、文字とイラストだけのものや、最近ではアクリルの透明なものもあります。
とっても印象的なウェルカムボードは、素敵なウエディングフォトを大きく印刷したスタイルです!
ウェルカムボードを写真で作成したいと思っている方は、あらかじめ文字などを入れやすい構図で写真を撮影すると良いでしょう。

また、写真を大きく印刷すると画質が落ちてしまいます。
一眼レフで撮影した写真であればきれいに印刷することができますが、スマホで撮影した写真やLINEからダウンロードした写真は一見、きれいな写真でも印刷すると画質が悪くなってしまうことがよくあります。
印刷予定の写真の解像度が150dpi以上のものを使用するようにしましょう!
印刷が荒くなってしまったら直せるようなスケジュール感でご準備しましょう!
プロフィールムービー
次はプロフィールムービーです。
プロフィールムービーとは結婚式の披露宴で流れる映像です。
新郎新婦の生い立ちや幼少期の思い出、二人の出会いなどを紹介する内容のものになります。
会場全体が注目する映像です。
おすすめな構成としては、カメラマンが撮影した綺麗な映像とあわせてお気に入りの写真や映像、幼少期の写真や映像を使用することです。
過去の映像や写真をフィルム調にするとなお雰囲気が出せるでしょう。

プロフィールムービーを自分で作ったり友人に頼むこともあると思います。
そこでトラブルのもとになってしまうのがプロフィールムービーのBGMに有名な曲を使用すると結婚式で流せない事例があることです。
事前に使用する音楽を式場に伝えておくと問題なく使用できる場合もありますが、できるだけ著作権フリーの音源を使用することをおすすめいたします。
アルバム
アルバムは写真を最大に生かせるものです。
遠く離れて結婚式当日に来ることができない大切な人や、ご両親に感謝と共にプレゼントすると喜ばれること間違いなしです!
紙のアルバムは年々減ってきていますが、手に取って一枚一枚見ると写真の温かみを感じることができます。
デジタル社会の今こそ、アルバムを印刷すると良さをより一層感じ取れます。

最近ではお手ごろな値段でアルバムを印刷できるサイトなどもあります。
自分で作るアルバムもとてもいいですが、なかなか時間を作れない方やプロにきれいに印刷してもらいたいという方はぜひ利用してみてください!
また、IZM.pro Memorialでは簡単にアルバムの作成を行うことができます。
デザインや使用する写真はおまかせでも、指定していただくこともどちらでも可能ですのでぜひご検討くださいませ!
ギフト
さいごのおすすめはギフトです。
結婚式当日、ゲストの皆さんにお渡しするギフトに写真を使用するとみなさん帰った後も余韻に浸ることができます。プチギフトに写真を添えたり、新郎新婦が大好きなお菓子のパッケージに写真をプリントすることもできます。
くすっと笑ってしまうような写真をお渡しするとみなさん楽しい気持ちで結婚式を終えることができます!
さまざまなアイデアでゲストみなさんを温かい気持ちにしてあげましょう!!
さいごに
結婚式では写真を使用する場面がたくさんあります!
いろいろ調べてみると意外とこんなところでも!と新しい発見もありますよね。
素敵な写真をフル活用してウエディングフォト溢れる結婚式にしてみてくださいね!