映像制作・写真制作ならIZM.pro | イズムプロ

企画から納品まで2週間でMVを仕上げるテクニック (撮影準備編)

撮影技術

はじめに

みなさん、こんにちは。IZM.pro | イズムプロの代表として映像監督をしております、Yuuukizm | 橋本有騎 です!僕たちの特別な体験を有益に感じてくださる方がいらっしゃればと思い今回から撮影に関するblogや情報発信をしていこうと文章を書いています。イズムプロがより大きいコミニュティになりますように..!

私は普段MVの監督としての活動をメインに制作をしております。
唯一無二な作品にすることを1番に心がけ、映像を作っています。(監督を目指すようになったきっかけや、歩んできた道のりはまた今度書きます。)
制作実績などはこちらに添付しています。
18歳から映像制作を始め、これまで100本近くの映像を制作してきました。

MV制作、映像制作をしていると、どうしても短期での制作期間を強いられる状況があるかと思います。そんな状況でも妥協無し、最大限のパフォーマンスを出す事が、映像制作を始めたてのあの頃の自分に問いかけた答えです!

近々制作した、Laus/センチメートル ft.ZELE,K.E.Iでは前述した様な、状況での制作となりました。

日頃、AD(アシスタントディレクター)、カメラマン、AC(カメラアシスタント)、プロデューサー、ヘアメイク、スタイリスト、など10名弱で撮影に臨むことが多いですが今回はアシスタントディレクター、プロデューサーの仕事をディレクターの僕が一括で行い、作業量は増えたものの、時間と予算を削減できた話です。

MVは9/14にリリースされ、企画や動き出しは8/30(公開のちょうど2週間前)でした。


Lausやft(フューチャリング)で参加しているZELE,K.E.Iとは去年からたくさん制作を共にしてきました。


特にLausは映像制作をイズムプロで一緒に行なっており、何かしらの用事で毎日顔を合わせる様な仲であり、彼の監督作品には必ずプロデューサーとして僕は参加しています。

今回この状況でも最高のパフォーマンスを出せた1番の要因は彼に予算感だけ伺い、「後は監督の好きな様にやって欲しい」と言ってもらえる信用があったからこそだと思います。

状況説明が長くなりましたが、ここから本題に!!!

最短で無駄のない撮影までの道のり

MVで使用する曲をまずは聴きます。(なぜかここが1番緊張します。)今回は時間も限られていたので直感に委ねて大枠を決めてからその隙間を演出で固めました。(この直感の速さや引き出しの多さは日頃のインプットが全てを握ります。)

パッと直感が下ろしてくるのは、ロケーションと物語のワンシーン多いです。
今回のMVでは【学校・男女の距離が縮まる】とメモ書きをした覚えがあります。

ロケーション選び編

ロケが決まらない限り、演出は決めきれません。直感後はすぐに【学校】でロケーションレンタルサイトを開きまくりました。いくつか候補が集まった頃には、サブコンセプトとして【何億人いるこの世界で巡り合い、更に距離が縮まる事の素晴らしさ】を演出したいと考えました。
と同時に必要になってくるのは学校での小さい空間でのシチュエーションとサプコンセプトを演出する大自然でのカットです。

サブコンセプトが決まっていると数ある候補からロケーションを決め切るのに役立ちます。私の中では"自然の中にある学校"に決定しました。

すぐにスタジオにお問い合わせをし、空き時間を確認しました。
↑ロケ決めは一旦ストップ

キャスティング編

今回のキャスティングはれなち・足立君にお願いしました。

ストーリーラインの大枠が、決まっていたらキャスティングに取り掛かります。(今回はカップル役の男女)

普段はキャスティング担当としてアシスタントディレクターについていますが、ADと僕の間での時間のラグもとりたくなかったので今回は僕が全て行いました。
イズムプロのInstagramとキャスティング募集サイトの2軸で募集をかけて、それぞれ2-3人の候補を募りました。オーディションをしている時間は勿論ありませんので、プロフィール写真・SNS情報・過去の出演歴を見させて頂き、第一候補の2人に連絡をしました。幸運にも2人ともスケジュールが空いていたので、れなち・足立くんに決定しました。れなちは板野友美さんプロデュースRoLuANGELというグループに所属されていて、撮影までマネージャー(丸山さん)がとても柔軟に対応をしてくださり、撮影日までに準備が整いました。(事務所所属の方がこんなにも柔軟に対応して下さるのは初めての経験でした、、!助かった、、)
※ディレクターから見る、キャスティングの際の好印象な方、選びやすい方なども今度書いてみようと思います。

・絵コンテ編

キャストさんとロケも決まり、ここから絵コンテの制作に入りました。(撮影4-5日前)

※制作期間が長い場合は絵コンテをかきおろしてからロケ探しに移ります。

本当は絵コンテ作成の際のイメージ起こしから説明したいのですが、とても感覚的な話になるので言葉としてまとめられる自信がない為、vlogのスキルが上がったら、書くとします。

僕なりの絵コンテの書き方は、
・物語のコンセプト
・物語の説明
・カットリスト&展開
・スタイリストさんと相談した衣装案(スタイリストさんが作ったり)
・当日の撮影順(ADが作ったり)
以上の項目を書いています。

僕は絵を描くことが大の苦手なので、イラストレーターさんや急ぎの際は同じ様な構図・ライティングをしている画像を貼り出します。

※絵コンテの一部を載せておきます

 

脳内で撮影を行う。

自分で言うことでは無いのですが、現場で手伝ってくださる撮影スタッフの皆さんにかなり高確率で"演出と撮影時間が良い意味で噛み合ってない"ゆうきくんの現場は押さない"と言って頂くことがあります。
中々もう他の方の現場に行く事がなく、見比べる事ができないのですが確かに大幅に時間を押したり、準備不足が故の失敗などは思い当たりません。

多分、ビビりだからかなあと思います。その為撮影準備は"脳内で撮影"を毎回します。
その後照明さんやカメラマンさんと「決められた時間で、どのくらいの演出が可能か」メイクさんやスタイリストさん、美術さんと相談して、「予め準備する事で当日削減できる時間は無いか」など打ち合わせを欠かさず行い、共通認識を高めます。

ロケハン編

ロケハンはどんなに忙しい中でも足を運ぶことを強くお勧めします。現地で湧くアイデアは鮮度抜群です!

イメージとの答え合わせも可能です。

↓ロケハンシーン(2日前)

終わりに

みなさん、最後まで読んでくださりありがとうございます。拙い文章になってしまいましたが、僕なりの時間がない時の撮影までの過ごし方でした。

スタッフ数を減らした分、撮影でのタスクはひとりひとり抱えてしまうことになります。次回は撮影でのエピソードも振り返ってみようと思います。

質問などがあればDMにでも送っていただけましたらお返しいたします。

無料相談

※アーティストの場合は「アーティスト名」、法人の場合は「会社名 担当者名字」のご入力をお願いします。

制作依頼に関わらずお気軽にお問い合わせください。

※お問い合わせから24時間以内にIZM.proスタッフから折り返しメールをお送りいたします。